上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--|
- カテゴリ:スポンサー広告
-
-
日本は国全体を上げて東京オリンピック招致に熱を注いぎ準備をした。
しかし原発の問題や、近々訪れるのではないかと言われている関東大震災の対策など問題点があった。
もちろんプレゼンで対策は述べられていたのであるが、現実的に納得できるような内容では無かった。
にもかかわらずIOCは日本のプレゼンを評価し東京オリンピックの開催を決定した。
本当にプレゼンの内容がよかっただけで問題点をみないなんてことがあるのか。
そんな疑問をもつ人たちの間で、「東京オリンピック開催には
水面下で日本にある条件が課せられているのではないか」と噂されている。
オリンピック開催の経済波及効果は約3兆円に上ると試算され
オリンピック招致による準備の為に公共事業が増える事で雇用情勢が好転。
さらに観光客の増加などによって得られる外的資本が見込まれるので経済的な効果が多大に期待される。
しかし少子高齢化の現代の日本は大規模な公共事業の為の労働人口が極端に少ないのである。
IOCはここに目をつけ「移民の受け入れを開催の条件にしているのではないか」と噂される。
在日外国人にあまりいい印象を持ってない日本人も多い。
国民感情としては何の理由もなく移民を大量に受け入れようとはしないだろう。
そこでオリンピックという世界的な公共事業を大義名分に
日本国民に移民を受け入れざるを得ないと思わせようとしている。
オリンピック開催のための人手不足のニュースはすでに流れはじめている。
少しずつ人で不足をアピールし移民受入れの情報戦略がとられているのかもしれない。
- 2013/11/16|
- カテゴリ:信じてしまう系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0